コラム

コラム雑記
デザート

トルコ伝統の甘いお菓子【バクラヴァ】を日本で食べるには?

トルコ・アゼルバイジャンなどで古くから愛されている伝統の甘いお菓子【バクラヴァ】今回はこちらを日本でそして家で食べた際の記事となります。近所で売っているところが見つけることができなかったので少しでも探されている方。また実際食べてみてどうなのか?どこで買うのか?などの内容となります。
雑記

「ボルシチの素」10分でアゼルバイジャン人妻も納得の家で食べれるボルシチ

アゼルバイジャン人の妻とともに日本で暮らしているAkiと申します。今回は、自宅で本場感を味わうことができる。「ボルシチの素」を使ったことをまとめた記事となります。あまり日本では食べない料理の一つかと存じますが、是非一度食べてみて下さいませ。
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・バクーのレストラン事情。Wi-fiが…!!チップが…!!トイレは…??

今回はアゼルバイジャン・バクーのレストランに行った際の驚いたことや経験したことを記事にさせていただきました。アゼルバイジャン・バクーのレストランにおいてWi-fiについて、チップの文化やトイレなどについて触れております。ぜひ、一読くださいませ。
雑記

海外渡航時の日本にいる方々との連絡手段・海外在住の方々との日本在住時の連絡手段

海外の人々との連絡手段についてもしくは、海外に旅行等で行かれた際に日本にいる友人、会社の方々、家族との連絡手段として参考にいただければと思います。私の場合は、妻との連絡手段と言う形になるのですが、実際使っている方法を私自身の意見を元に触れさせていただいております。ぜひ参考にいただければと思います。
雑記

私が英語を喋れるようになるまで〜我流勉強法|結果勉強になってました〜

妻との会話は英語で行なっております。せっかく結婚できたのですが在留資格を取ったりを今後していく必要があるのでまだまだ一緒に生活できる日が遠いです(泣 義務教育で勉強しているのに全く話せない人が多いかと思われる英語。私もその一人でした。正直完璧ではないですがどのようにして喋れるようになっていったのかを今回記事にしました。
雑記

迷ったらこれ!女性から男性彼氏・パートナーへのプレゼント選び |【20代〜30代・腕時計編】

パートナーへ何かしらのお祝い事等々プレゼントを用意するタイミングは毎年数回やってきます。相手が求めるものをプレゼントするのが一番ですが毎年例えばクリスマスや誕生日の都度相手の欲しいもの、、、年数を重ねるごとにおそらく難しくなってくるかと思います。今回そんなときどうしましょう?という話です!
雑記

About me

Aのコトコトの管理者のAkiと申します。2021.11に国際結婚を機にブログを始めました。アゼルバイジャン人と日本人のカップルです。正直すごくレアらしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ そんな経緯があり、国際結婚のことや、アゼルバイジャンのことや他の国を訪れた際のことを書かせていただくのですが、まずは私について簡単に自己紹介記事とさせていただいております。