はじめに
昨今コロナウイルスの影響下でたくさんの規制が敷かれていたこの頃ではありますが、ワクチンの普及やコロナ発症者の減少により徐々に規制解除は緩和の方向に進んでいる状況かと思われます。
私自身2021年10月30日に大阪の関西国際空港より出国いたしました。理由としては国際結婚のため婚約者の国へ行き、そして2021年11月13日に帰国しました。
その際にやはり準備というところで様々な情報を調べて中々時間を要しました。そのため「自分の場合は」ということになるのですが、必要になったものや準備しておいた方が良いものなどを簡単にまとめさせていただければと思います。準備については調べる事を含めると出国される2ヶ月くらい前から始められていた方が焦らずに済むかと思われます。
国際結婚のこと等などはまた別の機会で触れさせていただければと思います。

旅行予定地の情報を調べる
正直、訪れられる国によって用意する資料が異なってくるものとなります。
検索ワードで ”訪れたい国名(スペース)渡航” と検索すると ”◯◯(国名)危険・スポット・広域情報” と言う外務省のH Pが検索ワード上位に上がってきますのでそちらを確認いただくと良いかと思われます。
目的地によっては異なるものやビザが必要となるケースもあるかと思われますのでビザの有無も確認されることをオススメします。
ワクチンパスポートの取得
まず、ワクチン接種が2回終わっていることが前提となります。
お住まいの市区町村にて発行されるものとなります。ですので検索ワードで”お住まいの市(スペース)ワクチンパスポート” と検索すると検索上位で市が運営するそれらの”予防接種証明書”関係のページが出てくるかと思われますのでそちらで確認確認いただくとスムーズとなります。
また、このワクチンパスポートはコピーしておくことをオススメします。帰国時にコピーの提出が必要となる場合があるためです。
なお、ワクチン接種時に接種会場にて返却される資料やパスポート番号などが必要となるのでご準備されると準備がスムーズかと思われます。
また、おそらく市区町村によって異なってくることが予想されますが発行が完了したワクチンパスポートについては直接取りに来所希望か郵送希望の選択肢がありました。
私の場合は郵送希望でしたの送料分の支払いが発生しました。クレジットカードにて決済可能でした。うる覚えですが10日くらい日数を要したと思います。
注意点、2回目ワクチン接種後14日を経過していることが入国条件になっている所もあるので事前にワクチン接種を終えられることをお勧めします。
航空チケット、ホテルの予約
ここにきてチケット予約が良いかと思われます。海外旅行先に入国時にホテル名等記載になる可能性もあるため、ホテルも併せて予約しておくことをお勧めします。また、個人的な意見となるのですが、予約時にクレジットカード等で支払っておいた方が現地通貨への両替手数料は為替変動へのリスクも軽減できるかと思われますのでそちらも合わせて検討することが良いかと思われます。
もちろん、Eチケットなどの印刷などお忘れないように。私は一応滞在予定のホテルの予約完了メールも印刷して用意しております。

PCR検査(陰性証明)
出国前72時間以内のPCR検査陰性証明書が必要となる場合がございます。その場合は英語文にて必要となります。私の場合は下にリンクを貼らせていただいておりますが下記リンクの大阪クリニックにて出国前日にPCR検査を受けました。メールのPDFにて結果もいただけたので大変便利でした。ご確認いただくと旅費を計算する際の参考にもなるかと思いますので一度見られるのもよいかと思います。
なお陰性証明書に関しては、書面にて提示する必要が数度とあるので事前に印刷することをオススメします。
また、私が訪れた国のルールでは出国72時間以内と言う時間のルールがありましたが訪れたい国によってこの時間が異なることもございます。詳しくは外務省ページをご確認ください。

空港からの隔離場所(帰宅)手段
こちらは帰国した後の話になるのですが、事前に準備が必要になるかと思われますので出国前の準備にて記載させていただきます。
今現在(2021.11.14)、海外より帰国した方及び入国した旅行者の方は隔離期間が終了するまで一般的な公共交通機関(電車・バス・タクシー等)による隔離場所への移動(帰宅)が不可となっております。そのため有効な手段としては以下のものが考えられます。
・レンタカー
・ハイヤー
・家族・友人などの迎え及び自分の車での帰宅
※ホテルでの隔離の方については専用のバスがあったり空港によっては一部電車に専用車両があることがありますので一度利用予定の空港についてお調べされることをお勧めします。
また帰国時飛行機の到着時間後すぐに入国できる訳ではなく、入国後も検査等があるのでそちらも考慮されて帰国時の動きを計画いただくと良いかと思われます。私の場合は飛行機が関西空港に到着してから荷物を受け取りゲートを出るまでに1時間半近く時間を要しました。

最後に
帰国の際にも入国72時間前のPCR検査が必要となります。また日本の場合は帰国時に提出する書式も決まっているため、そちらも印刷しておくことをお勧めいたします。”COVID-19 に関する検査証明”と言うもので一応下記にリンクを貼らせていただきます。
検索ワードにて ”帰国 pcr検査フォーマット” と検索すると”有効な「出国前検査証明」フォーマット”と言う外務省のページが上位に上がってきますのでそちらを確認いただくと便利かと思われますので合わせてご確認ください。
私の場合、今回相手の国で籍を入れ結婚式などを行ってきました。そちらの準備に中々手こずったこともあったので事前確認さえきっちりしておれば簡単に対応できました。
またやはり目的地により必要となるものが違ってくる面がやはり大いにあり、そして時期によってまだまだ日本のルール、目的地国のルールが変更されることがあるので外務省ページ定期的にチェックされることをお勧めいたします。
最後まで、一読いただきましてありがとうございました。なお、私についてというところで自分についての記事もこちらにございますので併せてお読みいただくと幸いに思います。国際結婚を機にブログを始めさせていただきました♬
関連記事

コメント