デザート

トルコ伝統の甘いお菓子【バクラヴァ】を日本で食べるには?

トルコ・アゼルバイジャンなどで古くから愛されている伝統の甘いお菓子【バクラヴァ】今回はこちらを日本でそして家で食べた際の記事となります。近所で売っているところが見つけることができなかったので少しでも探されている方。また実際食べてみてどうなのか?どこで買うのか?などの内容となります。
雑記

「ボルシチの素」10分でアゼルバイジャン人妻も納得の家で食べれるボルシチ

アゼルバイジャン人の妻とともに日本で暮らしているAkiと申します。今回は、自宅で本場感を味わうことができる。「ボルシチの素」を使ったことをまとめた記事となります。あまり日本では食べない料理の一つかと存じますが、是非一度食べてみて下さいませ。
手続き

在留資格の取得に向けて(在留資格認定証明書交付申請書提出後の来日まで)

別記事にて在留資格認定証明書交付までの流れについて記載させていただきました。在留資格の取得について認定証明書の交付を受けた後の流れを記事とさせていただきました。交付を受けたらすぐに来れるというわけではないのでこちらも注意が必要です。
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・バクーのレストラン事情。Wi-fiが…!!チップが…!!トイレは…??

今回はアゼルバイジャン・バクーのレストランに行った際の驚いたことや経験したことを記事にさせていただきました。アゼルバイジャン・バクーのレストランにおいてWi-fiについて、チップの文化やトイレなどについて触れております。ぜひ、一読くださいませ。
手続き

在留資格の取得、自分で手続きしてみると。。。【国際結婚後、配偶者のビザ取得まで】

国際結婚をした後に海外に住む外国人配偶者を呼ぶ為に在留資格を自分で取得する手続きを行なっている最中の現状をまとめました。在留資格に関して調べていても中々わかりにくかったので入国管理局での相談内容も併せて記事にしておりますのでぜひ、お読みください。
海外

コロナ禍の国際線・飛行機の航空レポート!アラブ首長国連邦・ドバイ→日本・大阪(関西国際空港)エミレーツ航空・Emirates

コロナ禍において国際線の飛行機の航空した際のレポートとなります。国際結婚のためにアゼルバイジャンに行きました。その際にエミレーツ(Emirates)航空を利用しドバイ・日本間をエミレーツ航空を利用した際の現状の状況を私の視点よりまとめさせていただいております。ぜひ、一読くださいませ。
海外

コロナ禍の今、国際線・飛行機の航空レポート!フライドバイ・アゼルバイジャン→ドバイ編

コロナ禍の現状で国際線の飛行機、航空レポートということで飛行機を利用させていただいた際の今の状況をまとめさせていただきました。こちらの記事ではフライドバイという航空会社のアゼルバイジャン・ドバイ間の移動をまとめさせていただいております。ぜひ、旅行気分を少しでも味わっていただければと思います。
海外

コロナ禍の今、現状レポート!国際線・空港の利用レポート:アラブ首長国連邦・ドバイ空港編

コロナ禍の今、国際線・空港を利用した際のレポートをまとめさせていただきました。結果的に6時間半くらい空港に滞在しておりましたが私が国際線の空港を利用した際の状況、感じたことなどを記事にさせていただいております。ぜひ、今の空港状況を知っていただければ!
手続き

自分で手続き:国際結婚した際の苗字変更の手続き 

私の体験をもとに国際結婚した際の苗字変更の手続きについて触れさせていただきました。私の場合は、先に相手国に赴きパートナーの苗字を日本の苗字に変更すると手続きを取っておりましたのでサクッと済んだ形となりますが、参考にいただければ幸いに思います。違うパターンのことも少しですが触れております。
アゼルバイジャン

旅行ビザが必要!?アゼルバイジャン旅行時の旅行ビザ事情。そもそも旅行ビザって?

海外旅行する際、ツアーなどを組んで行かれる方も多くいらっしゃるかと思いますが通常、日本人の方々の場合は①航空会社で航空券を購入する②ホテルの予約をする、、等で大多数の国に行くことができます。ですが国によってはビザが必要となります。今回アゼルバイジャンを旅行する際に当てはめて旅行ビザの事情について触れております。
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・バクーのレストラン事情。Wi-fiが…!!チップが…!!トイレは…??

今回はアゼルバイジャン・バクーのレストランに行った際の驚いたことや経験したことを記事にさせていただきました。アゼルバイジャン・バクーのレストランにおいてWi-fiについて、チップの文化やトイレなどについて触れております。ぜひ、一読くださいませ。
海外

コロナ禍の国際線・飛行機の航空レポート!アラブ首長国連邦・ドバイ→日本・大阪(関西国際空港)エミレーツ航空・Emirates

コロナ禍において国際線の飛行機の航空した際のレポートとなります。国際結婚のためにアゼルバイジャンに行きました。その際にエミレーツ(Emirates)航空を利用しドバイ・日本間をエミレーツ航空を利用した際の現状の状況を私の視点よりまとめさせていただいております。ぜひ、一読くださいませ。
海外

コロナ禍の今、国際線・飛行機の航空レポート!フライドバイ・アゼルバイジャン→ドバイ編

コロナ禍の現状で国際線の飛行機、航空レポートということで飛行機を利用させていただいた際の今の状況をまとめさせていただきました。こちらの記事ではフライドバイという航空会社のアゼルバイジャン・ドバイ間の移動をまとめさせていただいております。ぜひ、旅行気分を少しでも味わっていただければと思います。
海外

コロナ禍の今、現状レポート!国際線・空港の利用レポート:アラブ首長国連邦・ドバイ空港編

コロナ禍の今、国際線・空港を利用した際のレポートをまとめさせていただきました。結果的に6時間半くらい空港に滞在しておりましたが私が国際線の空港を利用した際の状況、感じたことなどを記事にさせていただいております。ぜひ、今の空港状況を知っていただければ!
アゼルバイジャン

旅行ビザが必要!?アゼルバイジャン旅行時の旅行ビザ事情。そもそも旅行ビザって?

海外旅行する際、ツアーなどを組んで行かれる方も多くいらっしゃるかと思いますが通常、日本人の方々の場合は①航空会社で航空券を購入する②ホテルの予約をする、、等で大多数の国に行くことができます。ですが国によってはビザが必要となります。今回アゼルバイジャンを旅行する際に当てはめて旅行ビザの事情について触れております。
アゼルバイジャン

”第二のドバイ”ことアゼルバイジャン・首都バクー観光スポット・名所まとめ

”第二のドバイ”や”コーカサスのドバイ”と今や異名を持つアゼルバイジャンの首都バクーの観光スポット・名所をまとめました。特徴としてはそのほとんどが近場で回りやすいということにございます。ヨーロピアンを思わせる街並みに未来的な建物と昔の調和が取れた他にはない景色をお楽しみいただけること間違い無いでしょう。ぜひ、アゼルバイジャン・バクーの観光に大役立てください。
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・バクーでお土産選びはここ!!オススメストア紹介【Baku Book Center】

アゼルバイジャン・バクーにてお土産選びの際に必須のお店紹介となります。いざ来たもののどこでそして何を買えばいいか。迷った末によく分からなくて結果的に空港で買ってしまう前に一読いただければという内容になっております。最適な選択にお役立ていただけます!
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・バクーのお土産事情・旅先で迷う前に一読必須!!

アゼルバイジャン・バクーでお土産を選ぶ時に迷わないようにいくつかピックアップさせていただきました。旅先に行ってどうしようとなる前に一読いただくとスムーズに探せるかと思われます。私が実際買った際の周囲の感想も触れさせていただきます。ぜひ、アゼルバイジャン・バクーに訪れる前にお土産の参考にいただければと思います。
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・カーペットミュージアム(国立カーペット博物館)へ【観光レポート】

アゼルバイジャン・バクーを観光した際の話でございます。アゼルバイジャンにあるカーペットミュージアム(国立カーペット博物館)へ訪れた際のものです。アゼルバイジャン絨毯はユネスコで無形の文化遺産として世界遺産登録されているものになっております。文化が学べまたすごくスタイリッシュな博物館、絨毯について触れさせていただきました。
アゼルバイジャン

【アゼルバイジャンにて本場のケバブを堪能|boranı・Baku】肉好きの為の一品!

アゼルバイジャン料理であるケバブを食べに行った際のお店等をについて記事にさせていただきました。アゼルバイジャン・バクーに位置しており、お店の名前はboranı(ボラニ)という名前でケバブも去ることながらお店の雰囲気も素敵なお店となっております。ぜひ一読いただければ幸いに思います。
手続き

在留資格の取得に向けて(在留資格認定証明書交付申請書提出後の来日まで)

別記事にて在留資格認定証明書交付までの流れについて記載させていただきました。在留資格の取得について認定証明書の交付を受けた後の流れを記事とさせていただきました。交付を受けたらすぐに来れるというわけではないのでこちらも注意が必要です。
手続き

在留資格の取得、自分で手続きしてみると。。。【国際結婚後、配偶者のビザ取得まで】

国際結婚をした後に海外に住む外国人配偶者を呼ぶ為に在留資格を自分で取得する手続きを行なっている最中の現状をまとめました。在留資格に関して調べていても中々わかりにくかったので入国管理局での相談内容も併せて記事にしておりますのでぜひ、お読みください。
手続き

自分で手続き:国際結婚した際の苗字変更の手続き 

私の体験をもとに国際結婚した際の苗字変更の手続きについて触れさせていただきました。私の場合は、先に相手国に赴きパートナーの苗字を日本の苗字に変更すると手続きを取っておりましたのでサクッと済んだ形となりますが、参考にいただければ幸いに思います。違うパターンのことも少しですが触れております。
手続き

国際結婚の手続きを自分でやってみると、、、【相手国で籍を入れ後に日本にて手続きする場合|帰国後の手続き編】

前回の記事では国際結婚の手続きを自分で行う際に日本側で行う準備物に関して記事といたしました。今回は「国際結婚の手続きを自分でやってみると、、、【相手国で籍を入れ後に日本にて手続き|帰国後の手続き編】と言うことで、今回は前回の準備したものを相手国へ持っていき婚姻手続きを終え、帰国後に日本で行った手続きに関してまとめました。
手続き

国際結婚の手続きを自分でやってみると、、、【相手国で籍を入れ後に日本にて手続きする場合|準備編】

今回は国際結婚の手続きを自分で行った際のことを記事にさせていただきました。多くの人は日本で先に処理してしまうそうですが、私の場合は先に相手国にて籍を入れる必要がありました。ですので私の場合はと言うことで婚姻に必要な資料をまとめた記事になります。提出先は相手の国によって異なることが予想されておりますので、ご了承ください。
海外

コロナ禍における海外旅行【帰国後における隔離期間編】

アゼルバイジャンからドバイ経由で関西国際空港から日本に戻ってきまして絶賛隔離期間中でございます。。この隔離期間についてですが、「毎日何をしなければいけないのか」また「隔離ってどんな感じなの?」というところを「私の場合は」また「今は」というところでどのようになっているかというところを記事にさせていただきました。
海外

困る前に事前にチェック!!コロナ禍における海外旅行【帰国時の流れ編】

2021年11月のコロナ禍において海外旅行から帰国した際、関西空港で行った手続きをまとめさせていただきました。事前に知っておいた方が良い内容が多いためまとめて記事にさせていただいております。コロナ禍の影響であれこれ変わっている点はあるかと思いますが帰国時に迷ったり困ったりしないようにぜひ一読くださいませ。
海外

コロナ禍における海外旅行【帰国前編】

はじめに 海外にいきました!たくさん思い出作りや、やるべき事を行い、さぁ帰ろうとなった際にやはり今コロナ禍ということで何もしないままではまっすぐ帰ってくることができません。 その辺りを触れていければと思います。なお、出国前の準備に関しては下...
海外

コロナ禍における海外旅行【出国前編】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに 昨今コロナウイルスの影響下でたくさんの規制が敷かれていたこの頃ではありますが、ワクチンの普及やコロナ発症者の減少により徐...
デザート

トルコ伝統の甘いお菓子【バクラヴァ】を日本で食べるには?

トルコ・アゼルバイジャンなどで古くから愛されている伝統の甘いお菓子【バクラヴァ】今回はこちらを日本でそして家で食べた際の記事となります。近所で売っているところが見つけることができなかったので少しでも探されている方。また実際食べてみてどうなのか?どこで買うのか?などの内容となります。
雑記

「ボルシチの素」10分でアゼルバイジャン人妻も納得の家で食べれるボルシチ

アゼルバイジャン人の妻とともに日本で暮らしているAkiと申します。今回は、自宅で本場感を味わうことができる。「ボルシチの素」を使ったことをまとめた記事となります。あまり日本では食べない料理の一つかと存じますが、是非一度食べてみて下さいませ。
アゼルバイジャン

アゼルバイジャン・バクーのレストラン事情。Wi-fiが…!!チップが…!!トイレは…??

今回はアゼルバイジャン・バクーのレストランに行った際の驚いたことや経験したことを記事にさせていただきました。アゼルバイジャン・バクーのレストランにおいてWi-fiについて、チップの文化やトイレなどについて触れております。ぜひ、一読くださいませ。
雑記

海外渡航時の日本にいる方々との連絡手段・海外在住の方々との日本在住時の連絡手段

海外の人々との連絡手段についてもしくは、海外に旅行等で行かれた際に日本にいる友人、会社の方々、家族との連絡手段として参考にいただければと思います。私の場合は、妻との連絡手段と言う形になるのですが、実際使っている方法を私自身の意見を元に触れさせていただいております。ぜひ参考にいただければと思います。
雑記

私が英語を喋れるようになるまで〜我流勉強法|結果勉強になってました〜

妻との会話は英語で行なっております。せっかく結婚できたのですが在留資格を取ったりを今後していく必要があるのでまだまだ一緒に生活できる日が遠いです(泣 義務教育で勉強しているのに全く話せない人が多いかと思われる英語。私もその一人でした。正直完璧ではないですがどのようにして喋れるようになっていったのかを今回記事にしました。
雑記

迷ったらこれ!女性から男性彼氏・パートナーへのプレゼント選び |【20代〜30代・腕時計編】

パートナーへ何かしらのお祝い事等々プレゼントを用意するタイミングは毎年数回やってきます。相手が求めるものをプレゼントするのが一番ですが毎年例えばクリスマスや誕生日の都度相手の欲しいもの、、、年数を重ねるごとにおそらく難しくなってくるかと思います。今回そんなときどうしましょう?という話です!
雑記

About me

Aのコトコトの管理者のAkiと申します。2021.11に国際結婚を機にブログを始めました。アゼルバイジャン人と日本人のカップルです。正直すごくレアらしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ そんな経緯があり、国際結婚のことや、アゼルバイジャンのことや他の国を訪れた際のことを書かせていただくのですが、まずは私について簡単に自己紹介記事とさせていただいております。